つまり、本人が一番大切な部分の価値観を明確にすることで、
価値観を基にした将来のビジョンを描き、
そのビジョンを実現するためのプロセスを自分で作り出せる為の
課題解決スキルの3つが大切です。
その3つをバランス良く育成・醸成することが、
夢・目標を実現するための一番の近道だと考えています。
このバランス・シンキングで重要な3つの要素をしっかりとサポートしていくのが、
「我那覇聖のビジョン・プロデュース」です。
我那覇式バランス・シンキングが生まれるまでのストーリー
元々、企画(物事を作り出す仕事)を長年行っており、今まで約500本以上の企画の立案から実現まで関わってきた中で、クライアント側が目標を実現したいにも関わらず「動かない」「出来ない理由をあげてくる」そんな場面を多々目の当たりしてきました。当時はこの「動かない理由」が一考に分からないままでしたが、この「動く企画」と「動かない企画」の違いを数々の事業の立ち上げから推進まで関わり続けて見えてきたことは、「関わっている人達の気持ちの入り方」が大きく関係していることに気付きました。つまり、目標や夢(企画)の質は、実現可能性を高める為には重要なことですが、それを動きに変えていくためには、「心から本当にやりたい!」と思えるかどうかが最も大切だということ。実際に関わる人達の「本当にやりたいこと」に着目した後、企画倒れになることが減り、夢、目標の実現に向けて動き続ける事業や人の実現力が上がっていきました。そのようなことから、「夢や目標に向かって人が動く、動きやすくする」ことに着目して生まれた考え方が、「バランス・シンキング」となります。ぜひ、この考え方をもとに、我那覇聖のビジョン・プロデュースを通して、夢や目標をカタチにし、実現に向けて一歩を踏み出せるようになりませんか!